バイク装備 またやっちまった!マグネット式クーラーバッグを買って失敗。 先日、ホームセンターでちょっと珍しいクーラーバッグを見つけました。FieldStationというブランドのU-Q733というモデル。容量10L。 ちょうど、ツアーシェルケースに収まるサイズです。前回、ハイパー氷点下クーラーで... 2020.08.31 バイク装備
バイク装備 ハイパー氷点下クーラーMはキャンプツーリングに使える? 先日、ハイパー氷点下クーラーが安売りされているのを発見。思わず購入してしまいました。 ハイパー氷点下クーラーといえば、ロゴスが誇る保冷力最強ともいわれるソフトクーラー。愛用している人も多い人気のアイテムですよね。私も1キャン... 2020.08.01 バイク装備
バイク装備 OGKカムイ3 使い勝手最高のインナーシールド! 私はバイク用ヘルメットにOGKのカムイ3を愛用しています。これを選んだのはインナーシールドが1番の決め手で、日中用のミラーシールドと夜間用のクリアシールドを持ち歩く必要がありません。荷物の多いキャンプツーリングにおいて、シールドは収納場所... 2020.07.04 バイク装備
バイク装備 フィールドシートバッグ リアルパッキング(春~夏) リアルパッキングシリーズ、今回は主役のフィールドシートバッグです。サイドケースに小物類をまとめているので、こちらは大きな荷物をドカドカっと入れています。サイドオープン機構で、大きなキャンプ道具の出し入れが簡単!キャンプツーリングの大定番バ... 2020.05.29 バイク装備
バイク装備 ツアーシェルケース リアルパッキング(春装備) 今回はリアルパッキングと題して、実際に私が運用しているパッキングをご紹介します。(パッキング=荷物の選定とその荷造り)チョイスしている道具と、スタッキング(荷物重ね)、選定理由など少しでも参考になれば幸いです。ツアーシェルケースは大型のサ... 2020.05.10 バイク装備
バイク装備 ツアーシェルケース取り付けのコツ キャンプツーリングの積載定番アイテム、TANAXのツアーシェルケースをうまくバイクへ取り付けるコツをご紹介します。今、オプションテーブルの登場で再注目されている積載パーツですよね。・どうしてもいびつな取り付けになってしまう人・どういう構造... 2020.05.05 バイク装備
バイク装備 自作オプションテーブルの使い心地は? 以前DIYしたオプションテーブル。今回はガレージにて疑似キャンプ環境を作り、使い心地をチェックしてみました。 サブテーブル向けのサイズ DIYしたテーブルの天板は375x240mm。キャプテンスタッグのテー... 2020.05.04 バイク装備
バイク装備 ツアーシェルケース オプションテーブルを自作する キャンプツーリング向けのバッグでお馴染み、TANAXから画期的なアイテムが登場しました。ツアーシェルケースをテーブルに出来る「オプションテーブル」です。 メーカーサイトより引用 今までにないアイデア商品で、ツアーシェルケースユ... 2020.05.04 バイク装備
1.テント、タープ クイックアップドームのバイク積載3パターン 超速の設営・撤収が自慢のコールマン・クイックアップドームS。夏のキャンプツーリングに使えそう!!・・・なんですが、収納サイズが直径60cmという大きさで、どうバイクに積むかが問題。そこで、私が試した積載を3パターンご紹介します。 ... 2020.05.02 1.テント、タープキャンプ道具バイク装備
バイク装備 TANAX ツアーシェルケース2:パニア風の大容量サイドバッグ バイクでキャンプツーリングに欠かせない要素が荷物の積載。キャンプ向けの大型シートバッグでも足りないなら、サイドバッグを追加しよう!今回はカッコいい見た目と実用性を兼ね揃えた、TANAXのツアーシェルケース2をご紹介します。 こんな人... 2020.04.28 バイク装備