7.ツール、小道具【キャンプ向け】レザーマンのウイングマンをレビュー。サイドキックとの違いは? キャンプに興味を持ち始めると、必ずと言っていいほどマルチツールに憧れません?「何に使うかは分からないけど、すげーカッコイイ!」そんなよくわからない理由の正体は「ロマン」だと思うんです。今回はそんなロマンと実用性を兼ね合わせたマルチツール、レ...2024.09.227.ツール、小道具
5.クッカー、食器類ランタンマークが可愛い!コールマンのホットサンドイッチクッカーをレビュー コールマンのホットサンドイッチメーカーのレビュー記事です。最大の特徴はかわいいランタンマークが刻印されること。映えるのでオシャレキャンパーを目指したい人にピッタリ。ノンスティック加工で焦げ付きにくく、汚れが落ちやすいのもポイント。また取っ手が外せるので収納がコンパクトになり、キャンプツーリングにもおすすめです。2024.09.025.クッカー、食器類
2.マット、シュラフ【便利な小技】コットの下は床下収納になる!テントを広く使うウラ技。 「テントの中が荷物であふれて狭いよ!」とお困りではないですか?今回はそんなお悩みを解決するちょっとした小技、コット下収納についてご紹介したいと思います。コットをお使いの方ならだれでもマネできる、簡単で便利な技、是非参考にどうぞ!コット下のス...2024.09.022.マット、シュラフ
4.バーナー、ストーブ【SOTO】Gストーブ ST-320レビュー|薄型収納が特徴のコンパクトバーナー SOTOのシングルバーナー、GストーブST-320をご紹介します。他のどのバーナーよりも薄くコンパクトに収納出来るので、キャンプツーリングにおすすめ!実際に6年以上使い倒してきたヒスケが、実際の使い勝手やST-320特有の弱点をレポートいた...2024.10.084.バーナー、ストーブキャンプ道具
1.テント、タープ【おすすめNo1】ライダーズワンポールテント徹底レビュー|大きな前室とひさしが超便利 大きな前室とひさしで快適なライダーズワンポールテントは、バイクキャンプに一番おすすめのテントです。設営も簡単で軽量コンパクト。設営のコツや、ペグ打ちが簡単にできるグラウンドシートの紹介、簡単にたたむ方法まで使い勝手重視のレビュー満載でお届けします。2024.05.141.テント、タープキャンプ道具
バイク装備ツアーシェルケース2の魅力を徹底解説!キャンプに最適な万能バッグ バイク用のサイドバッグの中でも特に使い勝手が良いモデルです。四角形なのでパッキングしやすく、無駄がありません。脱着も簡単ですが、さらに使い勝手を良くするインナーケースの使用がおすすめ。防水ではないものの簡単に浸水することもなく、キャンプなどにおすすめです!2024.10.08バイク装備
6.ランタン、ライトジェントス EX-1977IS:お手頃価格の暖色LEDランタン ジェントスの暖色LEDランタン、EX-1977ISをご紹介します。有名メーカー品でありながら2,000円以下のお値段で、落ち着く暖色LEDを採用したモデルは結構貴重です。購入後6年経過しましたが、トラブルもなくちゃんと動いており、信頼性はさ...2021.11.116.ランタン、ライト
3.テーブル、イスクイックキャンプ ハーフメッシュテーブル:テーブルとラックが合体! ヒスケです!ソロキャンプの新たな定番になり得る、便利なハーフメッシュテーブルをご紹介します。メッシュラックとテーブルを掛け合わせた新感覚のテーブルは、便利の一言に尽きますよ~。こんな人におすすめ・鹿番長のテーブル、やっぱり小さいし低すぎる・...2024.08.263.テーブル、イスキャンプ道具
4.バーナー、ストーブ【SOTO】ST-310レビュー !ソロキャンプで大活躍の定番バーナー ソロキャンプで使うバーナーなら、絶対オススメなのがSOTOのST-310。初めてのキャンプ道具選びで悩んでいる方、ST-310の使い勝手が気になる方、ぜひ一読ください。困った君バーナー選びで失敗したくない!!この記事はこんな人におすすめ・カ...2022.06.234.バーナー、ストーブ
1.テント、タープ【設営2分】コールマン・クイックアップドーム/S+をライダー目線でレビュー ヒスケです!ポップアップ式ながらちゃんとフライ・インナーが付いて「泊まれる」テントがコールマンのクイックアップドーム。使ってみるとかなりの本格派でした。どのくらい速いのか?どのくらい使えるのか?バイクに積める?そのあたりを重点的にご紹介して...2023.05.161.テント、タープキャンプ道具