新製品出しまくりのDoDが、また新しいソロテントを出してきました。
その名も「ムシャテント」。相変わらずのネーミングセンス・・・。ムシャ=武者らしいよ。
それはともかく、このテント、どっかで見たことありません??
5角形フロアのワンポール、ひさしやタープ代わりになる出入口・・・。
そう、ライダーズワンポ―ルテントにそっくりなんですよ。
というか、基本的な寸法はライダーズワンポールテントと全く同じです。
材質がポリコットンになって、スカートが付いた以外は、ほぼそのまま。
ライダーズワンポールテントといえば、バイクユーザーに限らずソロキャンパーに大人気のテント。
私が知る限りでも、本当によく売れていると思います。
まさかこんな形で復活してくるとは。
あの名テントが、TCになって帰ってきたぞ!!
ということで、嬉しい復活にテンション上がり気味ですが、一旦落ち着いて、冷静にどんなテントか見ていこうと思います。
元ライダーズワンポールテント愛用者である私が、おさらいも兼ねてこのテントの良いところ・悪いところをまとめてみました。
DoDの商品ページはこちら。
ムシャテントの良いところ
前室がめっちゃ広い
(左)5角形フロアの半分がインナーと前室に分かれています。
この前室がめちゃ広いんですよ。同じ寸法のライダーズワンポールテントでの実際の使用例が(右)の写真。
前室でテーブル広げてイスに座って料理するのも余裕です。
CGでムシャテントとパンダテントを並べてみました。
パンダでも大概前室は広いんですが、それよりも広いんですよ。荷物置き場に困ることなし!
ムシャテントの場合、TC素材なので前室の近くで焚火がしやすいため、より前室が使いやすくなるでしょうね。
ひさしにも屋根にもなる出入口
ライダーズワンポールテントといえばこれですよね。
出入口のフライシートがそのままひさしやタープ代わりに使えること。
いまでこそサーカスTC DXやソロティピー1TCで似た構造はありますが、元祖はライダーズワンポールテントじゃないかな?
その便利さ・使いやすさはそのまま、ムシャテントにも引き継がれていると思います。
屋根にして雨を凌いだり、横方向からの強い日差しをブロックしたり・・・
このひさしには随分とお世話になったものです。
ムシャテントの気になる点
ほぼ同じ構造のライダーズワンポールテントを使っていて気になったポイントです。
全体的に良すぎるテントなだけに、細かなところが気になったりするんです。
が、実はあっさり解決する方法がありました。
インナーテント用にペグを打つ手間がかかる


このテントは、フライシートを設営後にインナーを吊るして接続する構造になっています。
が、5角形の半分がインナーという性質上、インナーテント専用にペグを1本打つ手間が発生します。
解説
青丸の箇所は、フライ/インナーのペグが兼用できます。
赤矢印がインナーを張るためのペグ。
「ペグ1本打つだけじゃん!」と私も最初は思っていましたが、打ちにくい場所なので
わざわざ一度テントの外に回って打たなければならないのです。あぁ二度手間。
「フライ張る時にインナーのペグ位置が分かれば、まとめてペグ打っとけるのになぁ」
いつもそう思いながら使っていました。
サイズぴったりのグラウンドシートがない


5角形の半分という非常に特殊な形のインナーサイズ。
なかなかピッタリ合うグラウンドシートがありません。いつも適当に折り畳んだグラウンドシートを敷いていました。
角のほうはどうしてもシートが敷けないので、一部分だけ湿ったり汚れたり・・・。
5角形サイズの既製品なんてまず無いし、自作も大変だし・・・。
キレイに張るのが難しい


正方形フロアのパンダテントやソロティピーと比較すると、5角形というのはきれいに張るのが難しいんです。
設営前に5角形をビシっと広げる。ベルトループの長さをきっちり揃える。ここまでする必要があります。
これって、不慣れな人にはすごくハードル高いと思うんです。
風が強く吹いてるとか、雨で設営急いでるときならベテランでも難しいはず。
するとどうなるかというと、ポール立ててみたらなんかイビツな形してるんです。
だからまたペグの位置変えて打ち直して・・・。ワンポールテントの設営簡単というメリットはどこへやら?
全てを解決する専用グラウンドシート
・インナー用のペグ位置が分からない
・フロアを保護するシートが無い
・キレイに立つペグ位置が分からない
これらをまとめて解決する方法があります。
それは、同時に発売された専用グラウンドシートを使うことです。


ペグガイド付きなのでインナーもフライもペグ位置が分かる!
そのままでフルサイズ、2つ折りすればハーフサイズと両対応する、ぴったりサイズ!
このシートの登場によって、ライダーズワンポールテント/ムシャテントのデメリットはもう消えたも同然。
買いましょう。このシートは絶対セットで買うべきです。2,750円とそこまで高くもありません。
めっちゃ画期的。これでみんな笑顔。
でも一言だけ言わせて欲しい・・・。
「なんでもっと早く出さなかったんだ!泣」
まとめ
ということで、ライダーズワンポールテント愛用者によるムシャテント考察でした。
もはや弱点もない、新たな最強ソロテント候補の筆頭じゃないでしょうか。
パンダTC+、ソロティピー1TC、アルファTCと、ポリコットンのソロ用ワンポールテント競争は今かなり激しいですが、元祖+後出しアップデートで最強ソロテント候補の筆頭になるのではないかと!
私は間違いなく大人気になると予想するのですが、皆様の反応はいかがでしょう?
品薄になることが予測されるので、気になる方は早めの購入をおすすめします!
コメント