耳をふさがないイヤホンの実力は?UUイヤーカフ型イヤホンを正直レビュー!

キャンプ道具
この記事は約9分で読めます。

「キャンプや散歩で音楽を楽しみたい!」
そう考えている人、多いと思います。
でも、こんな悩みはありませんか?

・スピーカーは周囲に迷惑がかかる…
・イヤホンは周りの音が聞こえなくて危険…

スピーカーからの大音量は周りに迷惑ですし、言うまでもなくマナー違反。
イヤホンやヘッドホンなら大丈夫ですが、今度は周りの音が聞こえなくて危険なことも。

マナーを守りながら、安全に音楽を楽しむ方法はないのでしょうか?

そんな人におすすめなのが、耳をふさがない「イヤーカフ型イヤホン」 です!
今回は、SoundPEATSのUUイヤーカフ型イヤホン を実際に使ってみて、

✔ 装着感は?
✔ 音質はどう聞こえる?
✔ 操作性は快適?
✔ どんな人におすすめ?

など、気になるポイントを正直にレビューします!

また、Amazonで使えるお得なクーポン情報 もあるので、最後までぜひチェックしてみてください!
それでは、さっそく詳しく見ていきましょう!

この記事は、サウンドピーツ様より提供いただいた商品を実際に使用し、作成しております。
提供品ではありますが、正直で率直なレビューをお届けします。
なお、筆者はイヤホンには詳しくない一般ユーザーですのでご留意ください。

この記事を書いた人
ヒスケ

キャンプ歴12年目の自称”バイクキャンプマニア”。
3回目の北海道ツーリングを目論見中…

【特徴】SoundPEATS UUイヤーカフ型イヤホン

created by Rinker
SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥6,180(2025/03/17 15:22:14時点 Amazon調べ-詳細)

一般的なイヤホンは「カナル型」と呼ばれるもので、耳の穴をふさいで音を伝えます。
しかし、UUイヤーカフ型イヤホンは、耳をふさがずに音を届ける全く新しいタイプのイヤホン です!

カナル型イヤホンとの違い
・カナル型 → 耳の穴に入れて密閉するので、外の音が聞こえにくい
・イヤーカフ型 → 耳に挟むだけなので、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる!

耳をふさがないので、キャンプ・散歩・家事・仕事中など「周りの音も聞きたいシーン」に最適 です!

スペック

メーカー:SoundPEATS 
 イヤホン業界でコスパの良さに定評のあるブランド。低価格ながら高機能な製品が多い!
価格:6,180円(税込)
 ワイヤレスイヤホンの中では 「コスパ重視の中価格帯」 に位置。
カラー展開:ブラック / ホワイト
 落ち着いたデザインで、どんな服装にも合わせやすい。
・防水性能:IPX5
 小雨や汗なら問題なく使えるレベル。ただし 「完全防水ではない」 ので、水没には注意!
・バッテリー性能
 イヤホン単体で最大8時間、充電ケース併用で30時間(急速充電対応)
・その他の特徴
 適応型イコライザー搭載 → アプリで音質を自分好みに調整できる
 物理ボタン式 → タッチ操作ではなく、実際に押すボタンで操作

骨伝導イヤホンとは違うの?

「耳をふさがないなら、骨伝導イヤホンと同じ?」と思うかもしれませんが、構造が違います!

UUイヤーカフイヤホン骨伝導イヤホン
音の伝え方空気で音を伝える骨を振動させて音を伝える
音質クリアで自然な音低音が弱く、振動を感じる
耳への負担ほぼゼロ振動が気になることも

つまり、「カナル型の閉塞感が苦手だけど、骨伝導の振動もちょっと…」という人には、イヤーカフ型がピッタリ!

UUイヤーカフイヤホンはこんな人向け!

・キャンプや散歩で音楽を聴きながら、周囲の音もキャッチしたい人
・家の中で家族と会話しながらラジオを楽しみたい人
・長時間イヤホンをつけても、耳の圧迫感がないものが欲しい人

UUイヤーカフ型イヤホンは、カナル型の「密閉感」や「音に没入しすぎる感じ」が苦手な人に最適なイヤホンです。
次の章では、実際に使ってみたレビューを詳しく紹介していきます!

装着感:◎ 抜群に良い!

装着は、こんな感じで耳の後ろ側に挟みます。

画像引用:Soundpeats

イヤーカフ型は初めてだったので、最初は鏡で確認しながら付けました。
違和感こそありましたが、すぐに気にならなくなりましたよ。めちゃ自然で心地よいです。

最初は「耳に挟むだけで本当に落ちないの?」と少し不安でした。
でも、実際につけてみると、意外としっかりフィットしていて、落ちる心配はありません!

試しに、ワンコとのお散歩でも試してみましたが、ちょっとやそっとじゃ落ちる気配なし。
激しめにダッシュしても、全く問題ありませんでした。

強く挟み込まれているわけでもないのに、ズレないし落ちないんです。不思議~。
音を聞く前に、まずこの装着感の心地よさが気に入りました。

レビューのために一日中つけっぱなしでしで何日も試しましたが、耳が痛くなることは一度もありませんでした。
それどころか、着けているのを忘れるほどの装着感。本当にこれは素晴らしいの一言に尽きます。

ここだけ気を付けよう
ネックウォーマーやパーカーなどを着ていると、顔を横に向けた際に干渉しやすいです。
それでも落ちることはありませんが、位置はズレやすいので、そこだけ注意が必要ですね。

音の聞こえ方:◎ 周囲の音も聞こえる!

「耳をふさがないと音が聞こえづらいのでは?」 と正直思っていましたが、使ってみると驚きました!
音質も悪くないし、音の聞こえ方がすごく自然です。

意外なほど、普通のイヤホンと大差なし!

音質は?

・耳元でスピーカーが鳴っているようなイメージで、自然でクリアに聞こえる!
・低音はやや弱めだけど、ボーカルやラジオ音声はしっかり聞こえる。

周囲の音とのバランスは?

・音楽を聴きながらでも、周囲の音がはっきり聞こえるので安心!
・犬の散歩中でも、後ろから車が来る音や、人の足音がちゃんと認識できる。
周りが騒がしいとイヤホンの音は聞こえづらい。大きい音が優先的に聞こえる感じ。

音漏れは?

・音量を上げすぎると、やや音漏れあり(図書館など静かな場所では要注意)

音楽やラジオを聞いているのに、同時に周囲の音もちゃんと聞こえるという、ちょっと新感覚の聞こえ方
いろんな音が聞こえてちゃんと認識できるので、聖徳太子になった気分ですw

音楽と周囲の音を両立できる、安全で快適なイヤホンですね!

操作性:△ ちょっと微妙…

物理ボタン

操作性については、正直 ちょっと微妙 でした…。

このイヤホンの売りの一つでもある、物理ボタン
冬場などグローブをしたままでも正確に操作ができる!と期待していたのですが、ボタンが小さすぎて上手く押せませんでした。
仕方なく素手で…と押そうとしても、イヤホンを上手く抑え(掴み)ながら押さないといけないので、ちょっと押しにくいです。

これ、マジで開けれなかった

あと、充電ケースの表面がサラサラしてるんで、乾燥肌の私には滑って開けにくいです。
冬キャンプしながら、レビュー動画撮ってたら本当に滑って開けれなかったんです。

仕方なく息を「ハ~」とかけて指を湿らせて開けました。

ケース絡みでもう一つ。

あっ、間違えた!

シンプルでスマートなケースデザインゆえ、開けるときに上下を間違えるというミスも何度もやらかしました。
突起も目立つロゴもないので、ちょっと油断してると上下が分からなくなります。

今では「LEDランプが下、LEDランプが下…」と心で唱えながら開けてるので間違えなくなりましたが…。
高頻度で使う物なので、分かりやすいデザイン、使いやすいデザインという物をもう少し意識してほしかったかな、と思います。


スマートという名の特徴のないデザインなんて、すぐに慣れてなんとも思わなくなりますからね。
それよりは使いやすい「機能美のあるデザイン」の方が私は好みです。

同情犬
同情犬

辛辣~…。貰い物だからって調子乗ってるね…。サウンドピーツさんごめんちゃい。

その他の機能:〇 適応型イコライザーが便利!

その他の、細かい機能も見てみましょう。

防水性はIPX5レベルなので、雨の日や汗をかくような状況でも使用可能です。
ただし、完全防水ではないので水没はNGです。

バッテリーの持ちはイヤホン単体で8時間、ケース込みで3時間と必要十分
着け心地が良く、つい長時間使ってしまうため、いつの間にか電池切れになることもよくあります。
10分の充電で2時間の再生ができる急速充電が可能なので、うっかり電池切れになってもすぐ再開できます。

あと、特に素晴らしいと感じたのが適応型イコライザーという機能。

アプリで聴力検査を行う

これはイヤホンを装着した状態で、専用アプリ上で聴力検査のようなテストを行うことで、結果に応じて最適な音質に調整してくれるという優れもの。
イヤホンや音響素人の私にとって、イコライザーってどう調整したら分からないので、これは便利ですね!

その他、アプリを使えば物理ボタンのキー割り当てを変更出来たり、臨場感マシマシの”ムービーモード”を使えたりと、便利な機能が充実しています。
売れ筋の価格帯なのでコスパが重要視されるところですが、その辺は十分合格点じゃないでしょうか!

私はあまりハイスペック・高機能なイヤホンを使ったことがないので「え?あの機能ないの?」なんてことは1つもありませんでした。
かといって多機能すぎて使いこなせない!って訳でもないので、本当に使いやすい(使いこなせる)イヤホンだと思いました。

【疑問】イヤーカフ型イヤホンは自転車運転中でも使える?

耳をふさがず、周りの音が聞こえるイヤホンなら、自転車に乗りながら使えるのでは?
と考える方もいると思います。

答えは「各都道府県の規則・条例による」となります。
多くの地域は「周囲の音が聞こえる」「安全運転に支障を及ぼさない」ならOKとされています。
「このイヤホンだからOK/NG」ではなく、「状態」がポイントとなるみたいですね。

しかし、東京都・埼玉県・神奈川県では道路交通規則第8条により、自転車運転中のイヤホンが禁止されています。

イヤホンやヘッドフォンを使用すること自体は道路交通法で禁止されていませんが,使用することで安全な運転に必要な音や声が聞こえない状態になる運転は禁止されています(5万円以下の罰金等)。
ただし,東京都・神奈川県・埼玉県では「道路交通規則第8条」で,イヤホンをして自転車を運転すること自体を禁止しているので,地域によって差があることに注意が必要です。

行政書士法人 第一綜合事務所HP https://dsg.or.jp/column/other-visas/14510/

この場合は、周囲の音が聞こえようが違反となる可能性が高いと思われます。

まとめ&クーポン情報

ということで、今回のレビューをおさらいしましょう。

良いところ
・長時間つけても痛くならない快適な装着感
・周囲の音も聞こえるので、アウトドアでも安全に使える
・適応型イコライザーで、誰でも最高の音質設定が可能

悪いところ
・操作性はイマイチ。物理ボタンが押しにくく、ケースは滑る。
・音漏れがしやすいので、静かな場所では音量に注意。

私、このイヤホンめっちゃ気に入ってます。
あまりにも便利で快適なので、奥さん用にもう一台買いました。

お値段は通常価格6,180円ですが…新発売セールという事で、Amazonでお安くなってます↓

created by Rinker
SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥6,180(2025/03/17 15:22:14時点 Amazon調べ-詳細)

さらに、サウンドピーツ様よりお得な期間限定クーポンもいただいております。

5%OFF クーポンコード
SPUUHR12
※ 使用期限2025/3/23まで

買い物かごに入れた後のレジ画面で、クーポンを入力してお得にゲットしちゃってくださいね!

レビュー動画もございますので、そちらもよろしければ見てやってくださいな。

ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました