前回のキャンプでも度々登場していましたが、新しいシェラカップを買いました。
鮮やかな赤が美しいこのシェラカップ、ダイソーで売ってる100円のやつなんです。
思いのほかちゃんと使えたので、プチレポしておきます!
脱・付録シェラカップ
購入したのが右の赤いシェラカップ。左は今まで使っていたミニシェラカップ。(アウトドア雑誌BE-PALのオマケ)
ミニシェラカップはちょっとした小皿代わりに使うには良いんですが、ちゃんとしたお椀として使うにはちょっと小さすぎ。
もうワンサイズ大きいシェラカップも使ってみようかな?と考えていた矢先、ダイソーで売っていたのを思い出し、購入しました。
100円でシェラカップが買える。選択肢が広まるのはいいことです。

こちらのシェラカップ。本体がプラ製なのでもちろん直火は出来ません。
耐熱温度も80度とのことですが、まぁ普通にお鍋よそったりコーヒー飲むには困らないでしょう。
容量は300ml。内側には目盛りも振ってあるので、計量器としても使えます。
このぐらいのサイズなら、小皿~小ぶりの茶碗ぐらいとして使えますね。
赤いシェラカップは映える
このシェラカップの何がお気に入りかって、このキレイな赤色なんですよね。
金属製のシェラカップにはない鮮やかさ。
フルーツ入れても映えるし、カレーピラフだってこの通り。
赤色は食欲を増進させる色なので、食べ物が美味しく見える効果があるんでしょうかね。
別にオシャレキャンプ!とかを意識してるつもりはないですが、美味しそうに見えるのは良いことです。
金属のシェラカップだと、フライドポテトもどこか冷たそうに見えますが・・・
赤だとパッと明るくなりますね。マクドナルド感がすごいです(笑)
ってことで、ダイソーの赤いシェラカップが予想外に良くて、お気に入りになっちゃいました。
味気ない男のソロキャンプにアクセントが加わって、食卓が明るくなった・・・気がしますw

とはいえミニシェラカップも炊飯時の重しという重要な役割もありますw
いろいろと使い勝手も良いので、今後はミニと併用して持って行こうと思います。
ちょっとした小道具にもこだわるとキャンプも一層楽しくなりますよ♪
コメント