キャンプツーリングに必要な道具|初め方、選び方を徹底解説!

「キャンプツーリングをやってみたいけど、何からやれば良いか分からない…」
そんなキャンプツーリングデビューを目指す人向けに、初めに知っておくべきことをまとめました。

この記事では

・必要な道具リストと、それぞれの選び方
・一式を揃えるのに必要な費用の目安

といった、道具集めに関する疑問を、初心者にも分かりやすく解説しています。

道具集めはキャンプデビューへの第一歩。
こういった準備をしているときが、一番楽しい瞬間ですよね。
せっかくの楽しみな気持ちを失敗や不安で台無しにしてしまわぬよう、しっかりとサポートいたします!

勉強犬
勉強犬

犬でも分かるように教えるよ〜〜

キャンプツーリングに必要な持ち物

キャンプするために必要となってくる道具一式をリストアップしました。
これらがあれば、最低限キャンプが出来るようになります。

バイクでキャンプに行くという特性上、コンパクトで丈夫なものを選ぶのがおすすめです。
それぞれの道具ごとに、選び方やおすすめのモデルを解説していきましょう。

テント

キャンプ道具の中でも最も収納サイズが大きく重いテント
持っていける荷物にも限りがあるので、コンパクトで軽量な物を選ぶのが基本です。

バイク向けに作られたテントは「ツーリングテント」と呼ばれています。
テントの種類は主にドームテント・ワンポールテントの2つがあり、ドームテントは快適性が高い、ワンポールテントは設営しやすい、などの特徴があります。

価格は安いもので1万円以下、よく売れているのは2万円台ぐらいの物になります。
大きさや材質、耐久性や軽さなど見るべき項目が多く、道具選びの中で一番難しいのがテントです。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥12,650(2024/03/05 00:12:58時点 Amazon調べ-詳細)
定番

ライダー達から圧倒的支持を受けているのが↑こちら、コールマンのツーリングドームST
広くて使いやすく、丈夫なのにコンパクト、そして安い!迷ったらコレを選べば間違いなしの定番アイテムです。
私も実際に持っていますが、お気に入りで1軍レギュラーのテントです。

他にもオススメしたいテントがたくさんあるので、もっと詳しく知りたい人は↓の記事をどうぞ。
今までたくさんテントを買っては試してきた私が厳選した、本当におすすめできる物を揃えています。
参考 キャンプツーリング向けテントの選び方とおすすめ

スリーピングマット

寝袋の下に敷くマットにも沢山の種類があります。
マットの目的は、地面の凸凹を和らげて寝心地を確保することと、地面からの冷えをシャットアウトすることです。

よくイメージするような銀マットから、空気で膨らむエアーマット、さらにはフレームを組み立てるコットというキャンプ用ベッドまであります。
マットは安いものなら2千円程度で買えますが、寝心地や収納サイズにこだわれば軽く1万円を超えるようなハイスペックな物もあります。

高価なものは性能も良いですが、取り扱いがシビアな物も多いです。
まずはシンプルで丈夫な低価格帯のマットから揃えるのがおすすめです。
バンドックのフォールディングマットなどは初心者でも扱いやすく、長く使えるので一押し。


実は、私がキャンプ道具の中で一番こだわっているのがスリーピングマットなんです。
「キャンプでも自宅と変わらぬ寝心地で快眠をしたい!」というわがままと欲望から、10個以上のマットを試してきました。
↓の記事でマットの選び方・好みに合わせたおすすめ商品をまとめていますので、ぜひ参考にどうぞ。
参考 キャンプ用マットの選び方とおすすめアイテム

シュラフ(寝袋)

寝袋は睡眠に関わる大事な道具ですが、種類によって値段や収納サイズが大きく変わります。
選び方を解説しだすと長くなるので、間違いない選び方をズバッと一言で言わせて頂きます。

「有名メーカーの3シーズン用を選べばOK!」
モンベル、ナンガ、イスカのどこか好きなメーカーの中から春〜秋用を選びましょう。
予算が許すならダウン(2〜3万円)を、抑えるなら化学繊維(1〜2万円)でも構いません。

「寝袋って、思ってたより高いな…」と感じません?でも、これ1つあれば春〜秋までずっと使えますからね。
滅多に壊れないし、性能が落ちていくものでもないので、一度買えば一生物です。

私がキャンプデビューするために買ったモンベルの寝袋、10年経っても未だにバリバリ現役です。
変な安物買って「寒くて寝れない」とか「ファスナー壊れた!」ってなるぐらいなら、ちょっと頑張って有名メーカーの買いましょう。

寝袋だけは選び間違いがあってはならないので、2部作で選び方を解説しています。
参考 キャンプツーリングのための寝袋の選び方1(季節と気温)
参考 キャンプツーリングのための寝袋の選び方2(サイズと価格)

爆睡犬
爆睡犬

良い寝袋があれば、キャンプでもめっちゃ快眠できるよ〜

ガスバーナー(ガスコンロ)

お湯を沸かしたり、料理をするのに欠かせないガスバーナー
燃料にはお椀型のアウトドア缶(OD缶)と、家庭用カセットボンベ(CB缶)がありますが、おすすめは圧倒的にCB缶を使うタイプ。
安価なのでコスパがよく、コンビニでも手に入るので忘れ物・長期旅にも対応できる点が便利です。

ガスバーナーのメーカー・ブランドではイワタニ、SOTOなどが定番です。
無名メーカーや格安海外製の物はガス漏れなどによる火災や事故のリスクがあるので、安心できる物を選びましょう。

created by Rinker
ソト(SOTO)
¥6,000(2024/03/04 20:32:39時点 Amazon調べ-詳細)
大人気

カセットガスを使うガスバーナーでトップクラスの人気を誇るのがSOTOのST-310
性能、火力、使いやすさなどバランスが良く、「とにかくコレ買っとけ!」レベルでおすすめ。

アフターパーツも多く、スイッチや脚カバー、遮熱テーブルに専用設計のクッカーなどがあります。
一つのガスバーナーにこれほど多くのパーツが出ているのは、かなりの異様です。そのくらい人気。
参考 定番バーナー、SOTO ST-310レビュー|ぴったりスタッキング収納例も
参考 バーナー・ストーブの関連記事一覧

節約犬
節約犬

もう少し価格を抑えるなら、イワタニのJrコンパクトバーナーなんかもおすすめだよ

クッカー(鍋)

キャンプ用の鍋はクッカーと呼ばれております。
1人分の料理を作れれば良いので、容量1LほどのコンパクトなものでOK。鍋と蓋がセットになっているのが一般的。

材質にはステンレスやアルミ、チタンなどありますが、扱いやすさと値段のバランスではアルミが1番おすすめ
お湯を沸かすだけなら何でも良いですが、炒め物や鍋など汚れやすい料理をするならフッ素加工など汚れが落ちやすいコーティングが施されているものを選ぶと、掃除や片付けが楽になります。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥4,290(2024/03/05 00:13:00時点 Amazon調べ-詳細)

私が愛用しているのがコールマンのパックアウェイソロクッカーセット
深鍋・浅鍋のシンプルなセットで、汚れが落ちやすいノンスティック加工がされています。

「鍋2つで足りるかな?」と最初は思っていましたが、結局バーナーは一つしか無いなのでほとんど不便しません。
深鍋でご飯を炊いて、蒸らしている間に浅鍋でおかずを作る…というのが定番の使い方になっています。

おすすめのバーナー、ST-310がぴったり中に入るので、この2つを組み合わせて使うのがおすすめです。

ご飯犬
ご飯犬

ST-310とパックアウェイソロクッカーは、1軍レギュラーとして使いまくってます!

参考 パックアウェイソロクッカーのレビュー|ST-310が収納できてこびりつかない
参考 クッカーや食器類などの関連記事一覧

テーブル

テーブルの選び方で大事なのが、面積と高さです。
面積が広いほうが色々なものを置けますし、高さはイスとの相性で決めると快適です。

(左)は定番のキャプテンスタッグ・アルミロールテーブルですが、面積は約30×40cm。
ガスバーナーとクッカー、マグカップを置くだけでいっぱいになります。

高さも12cmと低く、普通の高さのイスに座っていると大きくかがまなければいけません。
安くてコンパクトなのは良いですが、小さく低いので何度も使っているとやや不便に感じてきました。

そこで、幅60cm*40cm、高さ27cm〜34.5cm可変のクイックキャンプのテーブルに買い替えました。
(右)の写真がそれですが、食材やお皿を広げてもまだ余裕があり、大変使いやすいなと感動したものです。

物が置ききれないと結局地面に置いたり、「あれ?どこいった?」となるので、やはり大きめのテーブルが快適です。
参考 クイックキャンプ ハーフメッシュレビュー
参考 ハーフメッシュテーブル 便利な使い方まとめ

地べた犬
地べた犬

雨の日や虫が多い時に、地面に物を置くのはちょっとね〜…

イス

キャンプでのくつろぎ時間に欠かせないのがイス
色んな種類がありますが、組み立て式でコンパクト収納が可能なタイプが人気あります。

安価なものだと3,000円程度で買えますが、フレームがスチールの物は重さに注意。
座面は高さ35cmほどのノーマルタイプと、20cmほどのロータイプがあります。

私がおすすめするのは、座面の低いローチェアタイプ。
コンパクトなテーブルと高さの相性がよく、タープの下やテント前室など限られた空間でも座ることが出来るので、ソロキャンプには最適です。

もう少し予算が許すなら、元祖人気チェアメーカー、ヘリノックスもぜひ買ってみてほしい!
参考 ヘリノックス グラウンドチェア|座り心地抜群レビュー!

座りた犬
座りた犬

よく似た製品だけど、やっぱりヘリノックスの丈夫さと座り心地は最強に良いんだよ…

ランタン

キャンプ場は夜真っ暗になりますので、サイト内を照らすランタンが必須です。
1つ目のランタンに選ぶならLED一択。ガス式や火を灯すタイプも味があって良いですが、キャンプに慣れてからのがいいでしょう。

ランタンを選ぶ基準としては、明るさ、色、調節機能、電源の種類などがあります。

明るさ…ソロキャンプであれば、100〜200ルーメン程度あれば十分。暗いと感じたら、もう一つ買い足して光源を増やす方が使いやすい。
色…真っ白なもの(昼光色)は料理や読み物など、自然な光で見えやすい。オレンジ系の色(電球色)は落ち着きがあり、リラックス出来るのでくつろぎ時間に最適。
調節機能…明るさや色を変更できるモデルも多数ある。
電源の種類…乾電池、USB充電がなど。やはりUSB充電が便利。ランタンがモバイルバッテリーを兼ねるモデルもある。

今どきの流行りは、モバイルバッテリー兼用型のコンパクトな箱型ランタン。
色・明るさの調整が出来、持ちも良いので連泊でもこれ一つでOK。なにより小さいのがありがたい。


もう一つ、作業用にヘッドライトも揃えておくと完璧。
夜に出歩くときや、日が暮れてから設営をするときなどにあると便利です。

めちゃくちゃ明るいものは必要ない(むしろ邪魔になる)ので、100ルーメン程度でOK。

キャンプ道具一式を揃えるのにかかる費用

お金不安犬
お金不安犬

キャンプ道具ってめっちゃお金かかるイメージ…。

道具を揃えるにあたって、何よりも気になるのってやっぱり「お金」じゃないでしょうか。
一式揃えるとなると10万円くらいかかりそうな印象がありますが、実際には3〜5万円程度で収まります。

以下に、必要な道具の参考価格帯(安さ重視)を記載してみました。

テント8,000円
マット2,000円
シュラフ10,000円
テーブル2,000円
イス3,000円
クッカー(鍋)2,000円
バーナー(コンロ)5,000円
ランタン1,000円

合計金額:3万3千円

もっと安い道具も存在しますが、現実的にちゃんと使える価格となるとこのくらいになります。

ちなみに、赤字はできればこれ以下の物は選んでほしくない、という意味です。
シュラフやバーナーは安全に関わるところなので、多少高くても信頼できる物を買ってもらいたいです。


2018年ごろから始まったキャンプブームのおかげで、安い道具がかなり多くなりました。
有名メーカーの物は相変わらず高いですが、それ以外にも選択肢がたくさんあるので、安く揃えるなら今がチャンスです!

バイクへの積載方法を考えよう

道具が一通り揃ったら、今度はバイクへ荷物を乗せる方法について考えましょう。
これが意外と難しく、特に初心者の人は荷造り・積載に手間取る方が非常に多いです。

でもそこはご安心を。
何よりも「バイクにどうやって荷物を積むか」を考えるのが大好きなヒスケが、道具積載方法を詳しく解説しています。

二輪車の積載に関するルール、荷物を積む場所、固定方法、荷造りのコツ…
全てをこちらでまとめてありますので、次のステップの際はぜひ参考にしてみてください。

キャンプツーリング向けのキャンプ場を探す

「いざ、キャンプに行くぞ!…でも、どこ行こう?」

これ、キャンプを何年やってても毎回迷う永遠のテーマなんです。
初心者の人は特に、どういうキャンプ場に行けば間違いがないか、不安なはず。

そこで、累計100泊以上キャンプしてきたヒスケが、バイク向けだな〜と感じたキャンプ場をリストアップしました。
それぞれ、乗り入れ可否や温泉までの距離、買い出しの利便性など主要な項目も記号化して選びやすくしています。

探し犬
探し犬

これまでのキャンプ経験で得た知識を、皆におすそ分けするよ!

簡単で美味しいキャンプめしを食べたい!

「キャンプでどういうご飯食べればいいの?」
「初心者でも簡単に真似できるレシピが知りたい!」


そんな迷えるあなたに、スーパー面倒くさがりの私が伝授する「めちゃ楽レシピ」といろんなコツをご紹介します。
・面倒な買い出しはしない
・面倒な調理工程をしない
・面倒な片付けをしない

をテーマに、いかに楽して美味しいご飯を食べるか、研究結果を共有いたします。

だらけ犬
だらけ犬

ま、カップ麺でも美味しいんだけどさ〜

ここまで読めば、キャンプツーリングのはじめの一歩は完璧。

道具を揃えて、バイクに積んで、行き先を決めて、美味しいご飯を食べる!
初めは分からないことが多く不安とは思いますので、他にも疑問や質問があればぜひコメントや問い合わせいただければお答えいたします。

このサイトは私の経験や皆様からの感想・情報によって成り立っております。
皆でキャンプツーリング情報を共有して、快適で楽しいバイクキャンプライフを送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました