バイク積載OK!Ankerのコンパクト太陽光パネル

続く外出自粛、10万円の使い道を考えよう。

日記

こんばんは、ヒスケです。

今週もまた、外出できないままお休みが終わってしまいました。
なんか、休んだ気がしないですよね。気が晴れないというか。

皆さんも自粛疲れなどあるかと思いますが、同時に外出しない事にも慣れてきている人もいるんじゃないかと思います。
私も、明確にいつから外出自粛しているかは覚えていませんが、少なくとも1か月は経過しています。
キャンプも3月末に行ったのが最後です。

ふとした時に、今後どうなるんだろうとか、いつになれば安心してキャンプへ行けるのだろうとか考えてしまいますよね。
このまま自粛が続いたら、もうキャンプ熱もそのまま冷めてしまうのではないかと考えたりもしてしまいます。

一応、ガレージでキャンプっぽいことを出来るようにはしているものの
やはり野外でのキャンプとは違うので、すぐに飽きてしまいました(笑)。

やっぱり、芝の上で寝たいよ・・・コンクリートはツライ。
それなら家のベッドで寝るよね~。。。

この記事を書いた人
ヒスケ

関西・東海地方を中心にCB400SBでキャンプツーリングを楽しんでます。
キャンプにハマって10年目、ついに累計100泊を超えました。
超雨男ですが、楽しいアウトドアライフを探求しています!

10万円の使い道

前向きなことも考えとこう。

皆さん、特別給付金の10万円の使い道はもう決めていますか?
我が家は申請用紙もまだ来ていませんが、もちろんキャンプ関係にドンと使うつもりです。

前から欲しかったアレを買おう、これをしよう・・・
10万円というヘビーキャンパーには小さすぎる枠かもしれませんが、この機会に買っちゃいましょう。

自粛を頑張ったご褒美です。
キャンプへのモチベーションを保つためにも、今のうちから欲しいものを整理してみるのも楽しい時間ですよ。

私はちょっとフライングして、まず一つ買いました。
以前から気になっていた、WAQのランタンです。ルーメナーみたいなやつ。


この小ささと明るさ、凄いですよね。お値段も1万とランタンにしては高額ですが。。

今の手持ちのランタンより小さくなるのに、スペックは大幅にアップ。
モバイルバッテリーとしても使えるし、ランタンなどのデバイスは進化が著しいですねぇ。

今使っているランタンも悪くないんだけど、やっぱりもっとすごい道具を使ってみたくなるのが道具沼キャンパーの性。
どうせなら徹底的に比較してやろうと思ってます。

このランタンも、結構長く使ったかな。
1500円にしてはかなり使い込んだと思います。
フルパワーでのライフが短いけど、充電池のスペアがあればすぐ復活できるってのが良いところでした。

今週もCampGARAGEをご覧いただき、ありがとうございました。
また来週も、外出自粛と戦いながらキャンプ情報を発信していきたいと思います。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました