1.テント、タープ梅雨・夏に最強のテントは、クイックアップドームWだと思う。 今年も梅雨の時期が来ましたね。これからの梅雨~夏にかけて、ピッタリだと思うテントをご紹介します。ポイントは、スピード設営/撤収、耐水圧、暗さ。そのピッタリだと思うテントが、コールマンのクイックアップドームWです。この時期、このテントは絶対使...2020.06.111.テント、タープ
ガレージライフジムニーのドリンクホルダーを取り付け。(カーメイト NZ588) ジムニーは快適性をウリにした車ではないので、ちょっと不便なところがあります。ドリンクホルダーが分かりやすい例で、ジムニーはフロントシートよりもはるか後方に設置されています。後部座席用ですか?と言いたくなる位置。これ、運転中に取ろうとするとか...2020.06.08ガレージライフ
8.ツール、小道具ダイソーのステンレス分割お箸が良い感じ。生肉用に採用! Twitterで、「ダイソーからステンレスの分割式のお箸が登場した」との情報を見て、私も買いに行ってきました。お箸と言えば、つい最近モンベルの野箸に買い換えた私ですが、「お肉を焼くときに生肉専用でもう一組欲しいな・・・」と思っていたところ。...2020.06.078.ツール、小道具
キャンプレポート雨の林間サイトでタープ張る!2連続の海山ソロキャンプ こんばんは、ヒスケです。前回のキャンプでキャンプinn海山を初めて利用した私。キレイな施設が整ってて、プライベート感のある林間サイトが良い感じ。すごく気に入ったキャンプ場なんだけど・・・STDサイトは狭くてタープが張れなかった。炎天下でも雨...2020.06.06キャンプレポート
5.クッカー、食器類山クッカー角型でメスティン折りを試す。焦げ付きとサヨウナラ。 少し前、「メスティン折り」なるものが流行りましたよね。クッキングシートをメスティンサイズの箱状に折って入れれば、クッカーに焦げ付かずに炊飯が出来るという技。ならば、山クッカー角型サイズにシートを折れば、私が使っているクッカーでも出来るはず!...2020.06.055.クッカー、食器類9.キャンプめし
1.テント、タープワンポールテントに接続したタープのすき間を埋める 私が良く使う、アダプターを使ったワンポールテント+タープ接続のスタイル。テントもタープも簡単に設営・接続できるのでお気に入りなんですが、これには一つ弱点があります。テントとタープの間にすき間が出来てしまうので、雨が降るとココから雨が吹き込ん...2020.06.041.テント、タープ
日記キャンプのお供に、Amazonプライムビデオ。「プロ野球そこそこ昔話」がめっちゃ笑えますw こんばんは、ヒスケです。キャンプに行くときは、大体タブレットにプライムビデオの映画や番組をDLして持って行きます。アウトドアではやることが無い(それを楽しんでいるわけですが)ので、ビデオ作品が集中して見れるんです。なので毎回、これ面白そう!...2020.06.03日記
ガレージライフ(サウンドあり)JB64Wジムニーのマフラー交換。フジツボ オーソライズK ジムニーで久しぶりのMT車に乗ることになった私。「MTならマフラー変えなきゃ!」という古臭いセンス(笑)でマフラー変えちゃいました。ちなみに、我が家のクルマ・バイクは嫁車以外全てマフラー変わってます。。フジツボ オーソライズKということでマ...2020.06.03ガレージライフ
9.キャンプめし【6分】パックご飯を最速で温める方法。バウルーを活用しよう! 皆さま、キャンプの時にパックご飯って使いますか?常温保存でき、お湯さえ沸かせれば失敗なくお米が食べられるので重宝してる人も多いと思います。逆に、多量のお湯で長時間の湯煎が必要なので避けているという人もいると思います。今回はどっちの人にもおす...2020.06.039.キャンプめし
8.ツール、小道具モンベルのスタックイン野箸!折り畳めるキャンプ用お箸。 最近、キャンプ用のお箸をモンベルのスタックイン野箸に変えました。これで3代目のキャンプ用お箸になります。「割り箸でいーじゃん!」という人もいますが、大体そういう消耗品は忘れるのがオチ。ならばお箸もキャンプ道具とカテゴライズして、常にカトラリ...2020.06.028.ツール、小道具