寝心地抜群!秋冬も使えるシートゥサミットのマット

ヒスケ

8.ツール、小道具

夏キャンプの虫よけに、パワー森林香!専用ケースもおすすめです。

梅雨が明けて、ようやく夏キャンプシーズンの始まり!こういう時気をつけて欲しいのが「虫の発生」です。梅雨前の春キャンプとは比べ物にならないほど、虫がめっちゃいます。今回は、そんな夏キャンプの虫よけに絶対的おすすめな強力虫よけツール、「パワー森...
キャンプレポート

自作クロスポールをテスト!ミニタープHXとクイックアップドーム

ヒスケでございます。先日より計画していたキャンプツーリングですが、台風の影響か天候が悪かったので延期となりました。バイクなので無茶は出来ませんからね。諦める判断こそ重要。ってことで予定変更し、ジムニーでソロキャンプ行ってきました。以前作成し...
日記

次のキャンツー、テントどうしよう?

9月になりましたね。まだまだ暑いですが、今週キャンツーに行こうと思っております。行き場所はもう決めてあるのですが・・・台風10号の影響が心配ですね。このまま台風10号が発生したらモロに影響を受けそうな予感。週末の天気も、雨だったり晴れに変わ...
日記

庭の雑草刈りに、ナフコの電動芝刈り機(グラストリマー)を導入!

こんにちは、ヒスケです!今日はちょっとした日記兼買い物備忘録。数年前に建てたマイホーム。この時期になると、雑草などお庭のお手入れをしないといけません。メインのお庭は草を抜いたりしてテント張れるくらいの場所は確保していましたが・・・(これでも...
バイク装備

またやっちまった!マグネット式クーラーバッグを買って失敗。

先日、ホームセンターでちょっと珍しいクーラーバッグを見つけました。FieldStationというブランドのU-Q733というモデル。容量10L。ちょうど、ツアーシェルケースに収まるサイズです。前回、ハイパー氷点下クーラーで失敗して以来、また...
1.テント、タープ

クロスポールをDIYする。②実践編

それでは実際に作っていこうと思います。①構想編は↓こちら。不要ポールで試作今回作るポールは、既存のポールをボルトで接続する方式でいきます。ちょうど家に、使っていない大型タープ用のサブポールが余っていましたので、これを使います。全長180cm...
1.テント、タープ

クロスポールをDIYする。①構想編

前回のキャンプで、タープ用ポールを折ってしまいました。どうせ買い換えるならと、クロスポール化しようと考えました。今回はそのレポート①です。②実践編はこちら。お手本はコールマンのXPヘキサタープクロスポール、つまりポールを片側2本ずつ使う方式...
キャンプレポート

酷暑の潮岬ソロキャンプ クイックアップドーム+パンダTC

お盆休み最後の土日、潮岬へソロキャンいってきました。特定期間のみ広い芝生サイトが開放される潮岬は、年に一度は訪れている定番スポットです。ちょっとしたトラブルもありましたが、なかなか良いキャンプが出来ましたのでレポートいたします。潮岬の洗礼 ...
2.マット、シュラフ

Amazonで買ったKINGOODSのエアマットを使った感想

それではAmazonで購入したエアマットを使った感想をお伝えします。購入経緯は↓こちら。これぞエアマット!超コンパクト収納状態はこんな感じです。やはり小さいですね!WAQのマットと比べてみても、収納サイズは歴然の差。せっかくなので我が家の子...
2.マット、シュラフ

「Amazonで人気の最新エアーマット」を買うまでの話。

私、数年ぶりにエアーマットを買いました。前回のキャンプで実践投入してきたので、その感想をお伝えします。購入したものはこちら。Amazonで高評価レビューの多いエアマットです。最新式・・・との謳い文句。まず、購入するまでの経緯からお伝えします...
タイトルとURLをコピーしました