2度目の北海道ツーリング、3日目はいよいよ北海道本格走行の初日。
居心地の悪かったホテルを出発し、支笏湖を経由して新冠(にいかっぷ)まで走行しました。

前回の記事はこちら↓
3日目 小樽のホテルを出発
7:00 小樽のホテルを出発し、市内のガソリンスタンドで給油してツーリングスタート。
市街地とはいえ道は広いし車線は多いし、あと柔らかいアスファルトの轍で走りにくい!
そういう「北海道っぽさ」を感じながら走っていました。
あ〜、また北海道を走っているんだな…。感慨無量です。


9:20 小樽から札幌市街を避けて峠道を通り、支笏湖(しこつこ)までやってまいりました。
今日はあまり良い通過ポイントがないので、ここはしっかり抑えておきたいところ。
大きくてきれいな湖ですね!
帰りに乗るフェリーが苫小牧発なので、最終日はここの湖畔でキャンプしようかな、など考えています。
ここで、初日からいきなりアクシデントに遭遇しました。
支笏湖近くの交差点で、すぐ前を走っていた女性ライダーが立ちごけしてしまうシーンに遭遇。
困っていた様子なので一旦バイクを止めて状況確認に。
とりあえず怪我などはなさそうでしたが、クラッチレバーが根本からポッキリ折れてしまい自走は難しい様子。
幸いにも地元ライダーのようで、自分でレッカーも手配できるとのこと。大丈夫そうだったので気をつけてねと声をかけて、その場を去りました。
自分は荷物満載で遠くから来てるし、転倒には気をつけねば…と浮かれていた気分を引き締め直しました。


11:00 道の駅むかわ四季の里で休憩。
この可愛いキャラクターは「ホリたん」。
この地方で見つかった新種の恐竜「カムイサウルス」をモチーフにしているんですって。

道の駅にあるレストランでお昼ごはんをいただきましょう。
漬けサーモン丼980円。魚の甘みと漬けダレが絶妙で、めちゃ美味しかったです。
前回(2021年)の北海道は寒くて海鮮を食べることが少なかったので、今回は積極的に食べていきますよ!

食後のコーヒーも、北海道デザインと言うだけで選んじゃったり。
「北海道っぽさ」は拾えるだけ拾っていきますよ〜。

I LOVE HOKKAIDO!!
ホクレンフラッグとサラブレッドロード

12:30 道でホクレンを見つけたので給油します。
ここで念願のホクレンフラッグとステッカー(イエロー)をゲット!!
めちゃくちゃ嬉しい〜!
北海道ツーリング=ホクレンフラッグってイメージだったので、2度目の北海道にしてようやく達成です。
ホクレンフラッグは道内4エリアごとに種類が違うので、なんとかすべて制覇したいところ。
エリア分布については一般の方が
ホクレンフラッグ 販売エリアマップ
を作成してくれています。これめっちゃ見やすくて非常に助かりました。ありがとう〜〜。


13:00 サラブレッド銀座の公園にて。
このあたり(日高町)サラブレッドロードと呼ばれており、その名の通り馬の牧場がたくさんあるエリア。
公園からは、見渡す限りきれいな芝生の牧場。めちゃくちゃ広いです。
めっちゃここでキャンプしたいw
緑のふるさと 温泉の森公園キャンプ場

14:30 静内温泉の隣りにある温泉の森公園キャンプ場に到着。
ちょっと到着が早いかな?と思いましたが、まぁ走行初日なので今日は余裕を持ったスケジュールで良いでしょう。
予約なしの飛び込みで行きましたが、利用者はほぼおらずガラガラです。


こちらは文字通り、温泉がすぐ近くにあるキャンプ場。
フリーサイトは乗り入れできませんが、駐車場のすぐ隣なので不便しません。
ゴミも捨てれて利用料金330円!
マジで北海道はキャンプ場の値段がバグってます。
こんなのが本州にあったら激混み間違いないでしょうが、北海道ではこれが普通。
北海道はキャンプ天国。永住したい…。

(左)今回の北海道ツーリングに持ってきたのはツーリングドームST+。
長旅なので快適性重視、タープを持ってきていないので全室が大きいこと、あと熟睡できるようにダークルーム。
ってことでこれを選びました。完全に1軍入りですね。
温泉とキャンプ、セコマめしを堪能!


(左)買い出しの前にお米を研いで漬けておきます。
最近ダイソーで買った網のシェラカップは、米の水切りをするときめちゃ便利です。
(右)キャンプ場から5分程度のところにあるセコマへ買い出し。
セコマはどこにでもあるし、いろんな物が売ってるしマジで神。北海道キャンプ旅の強い味方!

買い出しから戻り、お風呂へ行ってきました。
キャンプの受付もここです。新しい建物できれいですね!


温泉内には売店もあり、キャンプ向けのものがたくさん売っています。
冷凍のソーセージや海鮮物まで!助かるね〜。

温泉からサイトまでは500mくらいあります。
ちょっと木の茂った箇所を通るので、日暮れ時はクマが出ないかめっちゃ不安ですw
そうそう、今回の北海道ツーリングでは「クマを見たい」ってのも密かに思っていました。
怖いけど見てみたい、でも遭遇したくはない…怖いもの見たさってやつですかね。


今日のご飯は、セコマのジンギスカンと野菜、そしてサッポロクラシック。
セコマで揃う最強の北海道めし!!めっちゃ北海道っぽい〜〜!
相変わらずジンギスカンの正しい作り方がわかりませんが、それでもめっちゃ美味いセコマのジンギスカン。
これがやりたくて北海道に来たんだ…!


9月の北海道、どのくらい冷えるかと身構えていましたが、道央に近いこの辺は夜でも20度くらいでした。
本州の秋くらいですかね。めちゃ快適です。
夕食後は明日のルートを決める時間。
今回のツーリングも全くルートは決めておらず、天気を見ながら前日に行き先を決める、毎度おなじみ流浪の旅。


明日の天気は、道内は曇から雨になるところが多い模様。
道央〜道北の方はなんとか曇りみたいなので、富良野〜旭川あたりでキャンプできればいいかな、といった感じ。
天気見ながら、襟裳岬に行けたらいいかな〜。
まぁ、あんまり詳しく決めてもそこまでうまく行かないので、大体このくらいにしておきますか。
それではおやすみなさい。
2日目
走行距離:211キロ
宿泊:温泉の森キャンプ場
翌日の記事はこちら↓
コメント