ヒスケです!
ソロキャンプに必要なハイスペックお鍋がすべて揃ったセットが、山クッカー角型3。
これさえあれば、お鍋不足に悩むことなしの最終装備候補です!
ユニフレーム 山クッカー角型3基本スペック 収納サイズ 140x147x88mm 材質 アルミ 重量 449g セット内容 大鍋 1L 2合炊き 小鍋 0.6L 1合炊き フライパン フッ素樹脂加工 価格 7,500円 メーカーサイトはこちら |
こんな人におすすめ
・ソロキャンプ用のクッカーセットを探している
・定番のメスティンでは物足りなかった
・料理にこだわる、同時にあれこれ料理したい
高機能クッカーが3つ入り!
コンパクトな四角い収納の中に、高性能な鍋が3つ入っています。
2合炊きサイズの大鍋、1合炊きサイズの小鍋。こちらにはフタが付属します。
フライパンにはフタはありませんが、フッ素樹脂加工がされており焦げ付き無用。
材質はアルミで非常に軽いのですが、適度な厚みがあり非常に頑丈。
水を一杯入れても、たわむ気配すらありません。使っていて安心感があります。
ソロキャンプ~2,3人くらいまでなら、このクッカーセット1つでOK!
友人らとの3人キャンプでも、これ一つで料理を提供していました。
角型は収納も使い勝手も良好
四角型のクッカーは、バッグの隅にパッキングできてスペースの無駄がありません。
荷物を少しで詰め込んで圧縮したいバイクならなおさら。
スタッキングも優秀です。四角なのでいろいろ詰め込むことが出来ます。
小鍋の中に小物を入れて置けるスペースがあるので、有効活用しましょう。
小鍋の内寸を測ってみると縦横10.5cm、高さ5cmでした。
手持ちの道具で何が入るか、探してみてください。
もうひとつ角型クッカーの良いところは、角でお湯を注ぎやすいところ。
カップ麺やマグカップにお湯を注ぐときに、こぼれにくく便利です。

炒めた具材などをお皿に移すのにも大活躍。
角型鍋って家庭でもあまり見かけませんが、実は結構便利なんですよ。
アチチチ・・・素手は禁物
このクッカー、持ち手はアルミのままです。
火から上げた直後はすごく熱いので、素手で取り扱うと火傷の恐れがあります。
シリコンカバーとかが付いていたら良かったのになぁ。
ということで、取り扱い時は軍手などを使いましょう。
私は100円ショップのシリコンの鍋敷きを、鍋つかみ兼用で使ってます。
2020/6/7追記
セリアで売られているシリコンハンドルカバーがピッタリです。
これを付ければ熱くないし、ハンドルがばらけないので持ちやすさも向上。
このために作られたのかってほどしっくりきます。
セリアさんありがとう( ˘ω˘ )
丈夫なmade in JAPAN

ご覧の通り、私はこの鍋を使い倒しまくっています。5年くらいかな。
汚れや変色こそありますが、破損や変形は全くなく、今でも新品のような使い心地です。
バッグの下にパッキングしても、荷物の重みで歪んだりする気配もありません。
結構雑に扱っても壊れないぐらい丈夫です。これは頼もしい。
流石のユニフレーム、メイドインジャパンです。
他のクッカーと比べて値段が高いですが、ずっと使える丈夫さは本物です。
この耐久性も、クッカー最終装備の候補になれる理由のひとつ。
キャンプスタイルが変わっても、このクッカーはずっと使い続けられますよ。
良いものは良い!
フッ素加工を鍋にもしてくれ・・・!
これさえあれば、他のクッカーは要らない!
そう思っていた私ですが、一つだけ弱点、いや強~い要望が一つあります。
フッ素樹脂加工を鍋にもしてくれ!!
フライパンには焦げ付きにくいフッ素樹脂加工がされていますが、大鍋・小鍋にはされておりません。
ご飯を炊いた後のこびりつきを簡単に落とすためにも、ぜひフッ素加工をしておいてほしい。
(この理由の為だけにクッカーを買い換えたほど、こびりつきが嫌いなんです)
しかし、それを採用しなかった理由もいくつか推測できます。
1つはコストアップを避けた事。もともと高いこのクッカーがさらに価格UPするのは、確かにキツイです。
2つ目は耐久性。↑の写真のように、鍋とフライパンでは劣化具合がまるで違います。
フッ素樹脂加工は便利ですが、一度剥がれると途端に不便になりますよね。
※ これはフッ素の剥がれではなく、ただの変色です。まだまだフッ素は健在。
空焚きしてしまった、強火で使ってしまった、金属製のカトラリーで傷が入った。
そんなトラブルの元になるくらいなら、採用しないほうがベターなのかもしれません。
そこはユニフレームの判断ということで、ただの無いものねだりにしておきましょう。
どーしても!というのであれば、フッ素加工してくれる業者に託すか、フッ素革命を試してみてはいかがでしょう?
メスティンなどで試されている人も多い、DIYでフッ素加工できるアイテム。
値段と耐久性がネックですが、試す価値はありそうです。
2020/6/7追記
クッキングシートを使った炊飯で、こびりつかないことを確認しました。
もうこれで、山クッカーを使わない理由はなくなった。。
詳しくは↓こちら。
まとめ
ソロキャンプ向けクッカーはたくさんあれど、一歩抜きんでているのがこのクッカー。
使えばわかる、四角の便利さと丈夫さ。
確かにちょっと高いけど、クッカー選びで迷ったらこれを選んでおけば間違いない!
私で良ければ、太鼓判を押しておきます(笑)
キャンプシーズン前になると、売り切れることが多い人気商品。
気になる方はお早めに。
コメント