1.テント、タープテンマク パンダテントを徹底レビュー!【バイクソロキャンプに最適】 キャンプツーリングにおすすめのテント、パンダについてご紹介。良い点や悪い点のほか、雨対策や早く片付けるコツ、オプションパーツなど使い勝手にこだわった内容で書いています。バイクでキャンプするためのテントを探している方は是非読んでみてください。 2021.03.301.テント、タープ
1.テント、タープパンダテントをインナー付きのまま設営・乾燥・撤収する方法 パンダテントをお使いの皆さま!インナーテントを設営/撤収の度に付け外ししてませんか?インナーテントのフロアが乾かないから、あるいは収納袋がフライ・インナーで別だから、と外している人。多いと思います。そりゃ勿体ない!パンダはとてもよく考えら... 2021.03.281.テント、タープ
10.その他キャンプ失敗談:夜に暴走族が来た話 キャンプを8年もやってれば、いろんなことに遭遇します。今回はちょっと怖い話。7年ほど前。私は岐阜県の道の駅をバイクで巡り、美女高原と言うところでキャンプをしていました。ここはスワンボートとか遊具があるような場所で、日中はそこそこ人が居る賑... 2021.03.2710.その他
6.ランタン、ライトSOTO SOD-251 Hinoto(ひのと)レビュー。明るさや持続時間は? 発売をずっと待っていたSOTOのひのと。ついに3月25日発売となり、当日にゲットできたのでさっそく使ってみました。開封から使い方、気になる疑問まで、頑張ってレビューしていきます!メーカーサイトはこちら。 2021.4.4追記 実際にキャ... 2021.03.266.ランタン、ライト
9.キャンプめし最も簡単にご飯を食べる方法:尾西食品のアルファ米を食べた感想。 尾西食品のアルファ米は、少量のお湯を入れて15分待つだけで白米が食べられます。キャンプで最も簡単に米を食べる方法は、アルファ米で間違いないでしょう。「でも実際のところ、味ってどうなの?」って、気になりますよね。我が家には災害時に備えていく... 2021.03.259.キャンプめし
日記キャンプデポ 奈良県橿原香久山店へ行ってきた ヒスケです!最近新たにオープンしたアウトドアショップ、キャンプデポへ行ってきました。その時の様子をかるーくお伝えします。 キャンプデポとは キャンプデポはホームセンター「コーナン」グループが運営するお店。2号店目である橿原香久... 2021.03.24日記
2.マット、シュラフパンダに収まる!ポンプバッグで爆速組立!INVOKER エアーマット 寒い時期が終わると、使用機会が増えてくるのがエアーマット。以前購入したものはちょっと用途に合わなかったので、新たにINVOKERのエアーマットを買いなおしました。その購入経緯と、NEWマットの使用レポートをお届けします。 悩み:デカ... 2021.03.232.マット、シュラフ
9.キャンプめし簡単にできるめし袋の炊飯は、美味しい?まずい?実践レポート キャンプで簡単に米を炊く方法の1つが、めし袋と言う専用の袋を使ったやり方。難しい作業が要らない反面、「本当にこれで美味しく炊けるのか?」と思う方もいらっしゃると思います。今回は、めし袋の使い方から炊きあがりの美味しさまで、実際に試した内容... 2021.03.229.キャンプめし
キャンプレポートワンコと行く2泊3日岡山キャンプ@チロリン村 ヒスケです!先日、ワンコ連れキャンプ行ってきました。ドッグラン付きのキャンプ場を探していたところ、岡山県のチロリン村と言うところがヒット。なかなか良さそうだったので、そちらへ行ってきました。 1日目 岡山県チロリン村へ ... 2021.03.21キャンプレポート
9.キャンプめしキャンプで米を食べる方法5パターン[炊飯からアルファ米まで] 「炊飯って難しいし、時間かかるよなぁ」「手間もかかるし、片付け面倒だし・・・」とお悩みではありませんか?白米を食べる方法は、たくさんあります!ということで今回は、キャンプで役に立つ白米を食べる方法を5パターンご紹介します。時間をかけたくな... 2021.03.209.キャンプめし